タイヤ交換 スタッドレス DIY 手組み
遅めのタイヤ交換→スタッドレス
なんか交換したらそれっきり雪降らないパターンになりそう。

バイク便/軽四輪便 アシストライン
http://www.assist-line.net/
0120−38−0819
緊急専門 24時間 東京多摩地区&埼玉県南西地区
■バイク便 60分集荷 東京多摩エリア
青梅市 瑞穂町 羽村市 武蔵村山市 立川市
昭島市..
posted by バイク便ライダー at 13:33
タイヤ交換用にトルクレンチ購入 BAL 最安値
ちょっとした機会があってタイヤのボルトをトルクレンチで閉めこんでチェックしてもらった所
普段愛用の手ルクレンチの閉め方はやや緩めだったようです。
そこそこいい感じで閉められてはいたようではあります。
近日ホイール脱着の機会も控えているので
これを機に安物のトルクレンチを購入してみました。
3000円前後で売られていますが、
その価格帯の中から今回はこれを選んでみました。
ポイントはしっかりしたケースとソケットが付属していること。
..
posted by バイク便ライダー at 11:04
灼熱のタイヤ交換 アクティバン 145R12 8PR 手組み交換 DIY アクティバン
自分でタイヤ交換するのがすっかり習慣となってしまったので
日ごろから真夏のタイヤ交換をしないですむように気を使っているのですが
無慈悲な釘のせいで一番蒸し暑い時に交換するしかない状況に陥りました。
給油中にぱっと見空気が抜け気味のタイヤを注視するとすぐに刺さった釘が見つかった。
そのままガソリンスタンドで空気を入れて漏れを確認したところ、
とりあえず漏れていない。
気温は余裕の30℃オーバー、体感推定35℃。
帰宅前に応急で予備タイヤ..
posted by バイク便ライダー at 17:23
車検前のタイヤ交換の準備
ユーザー車検や自分でタイヤ交換をするようになってから、
自分のペースで無駄無く最大限タイヤを使いきる事が出来るようになった。
限度を超えて使っている感じもしますが・・・。
慣れた今では交換に要する時間も最小限。労力も回数を重ねるごとに減っています。
2セット8本のホイールで夏タイヤと冬タイヤを入れ替える上に、
実際の交換は汗をかきたく無いので特に夏場は2本ずつ作業までしかしない。
半年ごとの夏冬入れ替えの他に磨り減ったタイヤの交換とローテー..
posted by バイク便ライダー at 16:05
DIYスタッドレスタイヤ交換


posted by バイク便ライダー at 06:03
軽自動車用 ジャッキ 油圧 2t 大自工業 メルテック フロアジャッキ F-70 ジャッキアップ diy 比較 最安値

posted by バイク便ライダー at 12:14
スタッドレスへ換装。バルブ交換忘れずに。

posted by バイク便ライダー at 09:00
タイヤ交換 自分で交換の罠 アクティバン HH6


posted by バイク便ライダー at 09:00
手組タイヤ交換
スタッドレスへの入れ替え作業
半年に一回の交換作業で
毎回要領を少し忘れてもたついていたのだがが、
今回でバイクと合わせて組み換え10本越え
ようやく体が覚えたようで今回は澱みなく交換作業を完遂
二本の組み換えに10分もかからなかったと思う
完全に手組み交換を物にした感じで気持ちが良い。
posted by バイク便ライダー at 13:57
激安ブリザック装着 145R12 タイヤ交換DIY
すっかり春めいてきたわけですが、
どこへでも出向く軽四輪便では
スタッドレスタイヤはあと数ヶ月は大活躍間違い無しです
今はスタッドレスタイヤ投売り中ということで
★145R12 スタッドレス→楽天で最安値順
恒例となってしまったタイヤ交換DIY
今回の2本で9本目の交換(軽バン8本+バイク1本)
すっかり慣れたので一時間程度で作業完了
もう余裕です
シーズン終了間際のセール時期の購入はかなりお得感がありますね。
..
posted by バイク便ライダー at 16:56
アクティバン スタッドレス 145R12
2009/11/3
11月に入ったという事で、冬到来に備えスタッドレスに交換
例によって手組みで交換しました
タイヤ組み換え手組記事
手組み交換も5本目
もう慣れたもんだとおもったが、しかし
スタッドレスは少々大変なのか・・・?
なかなかホイールにはまらず
大苦戦
しかし、何とか自分でできました。
今回は、ほぼ新品の2本が3000円
手組み・・・かなりの節約になりますね。
やると結..



posted by バイク便ライダー at 07:45
HOWTO タイヤ交換 手組み DIY 節約 激安
アクティバンなど、8PRのタイヤが指定の軽自動車は普通に交換すると
35000円程度の出費が見込まれます。ちょっと高い。
最も安くあげるとしたら、
最安値のタイヤを通販で購入し、手組みで交換する。
軽自動車程度なら比較的簡単です。
タイヤレバー2〜3本と虫回しがあればあとは自分で交換できます。
必要に応じてゴムハンマーやビードブレーカーもあれば尚良いです。
タイヤは輸入タイヤで145R12 8PRが4本送料込み13000円程度〜
..
posted by バイク便ライダー at 01:50